ENTRY

先輩の声

先輩の声

品質保証部 品質管理課
C.H2023年入社

 品質管理課では、日々生産される製品や中間品、原料の品質に対する安全管理を行っています。製品の出荷合否を判定する重要な役割を担っており、責任感を持って業務に取り組んでいます。主な業務は分析で、HPLCやGC,GC-MSなどの機器を駆使して製品の品質を確認しています。これらの作業は基本的に一人で行うことが多いですが、困った時にはすぐに周りの先輩や同僚に頼ることができ、協力し合いながら業務を進めることができています。

 私がこの会社に入社したきっかけは、大学で生命科学を専攻し、前職でも品質管理業務を経験していたため、その経験を活かせる環境だと感じたからです。また、専門的な知識をさらに深められる点にも魅力を感じ、当社で働くことを決めました。
 入社当初は業務に慣れるのに時間がかかりましたが、徐々に自分の成長を実感するようになり、やりがいを感じるようになりました。特に、最初は時間がかかっていた業務も、今では効率よくこなせるようになり、分析機器に関する知識が増えることで、うまくいかない分析結果の原因や対策を自分なりに考えられるようになったことが、大きな成長を感じさせてくれます。

 職場の雰囲気は非常に風通しが良く、誰でも意見を言いやすい環境です。さらに、若手社員が多く、みんなで助け合いながら成長している点がとても居心地よく感じています。このような環境が、私の日々のモチベーションとなり、スキルアップにも繋がっています。これからも日々成長し、より一層高い品質基準を維持できるよう、引き続き努力していきます。

1日のスケジュール

今日も1日頑張ります!

08:00

ミーティング
業務内容の確認をし、一日の準備をします。

09:00

試験表作成
各自担当製品の試験表を作成します。

10:00

分析
HPLCを用いて機能性商品の含量分析をします。手順書を確認しながら丁寧に行います。

12:00

昼食

13:00

分析
こめ油の品質管理項目の分析をします。酸価、色、風味など、様々な視点から評価をしています。

15:00

菌検査
週に2,3回程度菌検査を行っています。どの製品にも菌検査の結果は重要となるため、丁寧に、確実に行うことを心掛けています。

17:00

データ解析
分析データのまとめや翌日の分析準備などを行います。使用した分析器具を洗浄して業務終了となります。