オリザ油化は、こめ油の抽出から精製まで行うことができる
国内に5つしかないこめ油メーカーであるとともに、食品・機能性食品対応原料、化粧品原料、医薬品原料、飼肥料を中心に、
さまざまなジャンルの商品に使用される機能性素材を製造しています。
幅広い機械や溶媒を使いこなし、多品種変動型製造を行うノウハウは、オリザ油化の大きな強みです。
一方、製造メーカーとして、環境へ配慮していくこと、そして共存できる安心で安全な地域づくりに対して、
強い責任があることを自覚し、環境、そして地域社会への融和に努めています。
4−1排水処理施設
海洋資源は水質汚染や気候変動の影響を受けます。私たちが製造で使用した水は処理施設で厳しい基準をクリアする様処理しています。
富栄養化を防ぎ、水質汚染を起こさない様に海の豊かさを守り続けます。

4−2LED電球への切り替え
2021年、社屋全ての照明をLED化しました。年間34トンのCO2削減を目指します。
エネルギーをみんなにそしてクリーンに、気候変動に具体的な対策をこれからも継続して取り組みます。

4−3溶媒の使用量削減の取り組み
製品の製造方法を見直し、使用する溶媒比率を検討し、使用量削減に取り組んでいます。

4−4紙の使用量削減の取り組み
不要となった紙の再利用を行っております。他にも、紙で保存しているデータ等の使用量を最小限に抑えるため、システム化を段階的に導入しております。

4−5地域社会の美化活動
周辺地域や河川の清掃活動を定期的に実施しております。



4−6災害時の避難所
災害時には、会社保有の駐車場を地域住民に「緊急避難場所」として提供し、本社構内を地域防災啓発訓練の場所として提供しています。

4−7地域との連携を通じたサステナビリティとブランド力の発信
未来を担う地域の中学生の職場体験の場を提供するとともに、「愛知ブランド企業」「いちのみや食ブランド企業」の認定企業として、地域から世界に向けて「ブランド力」を発信しています。
